見出し画像

Zキャリア プラットフォームを支える熱き二人の信念。「人の介在価値」が発揮できるプロダクトを創る挑戦へ

ROXX noteをご覧の皆さん、こんにちは! ROXXの佐藤です。

ROXXの事業成長を牽引するプロダクト開発部門の中で、今回はZキャリア プラットフォームのチームにフォーカスしてお届けします。PdMの粕谷さんとエンジニアの坂本さんにお話を伺ってきました!


–はじめに、お二人のキャリアについて迫りたいと思います。

まずは粕谷さんより、自己紹介をお願いいたします!

粕谷:
noteをご覧の皆さん、初めまして。粕谷 麻衣(Mai Kasuya)と申します。新卒では大手の通信系企業に就職し、営業事務をやっていたのですが、3年ほど経ったタイミングで、人材紹介会社向けの業務管理ツールの開発会社へ転職しました。最初はクライアントサポートとして、問い合わせ対応を担当していたのですが、営業と同行して開発要件の資料を作ることが増えていき、システムの要件定義などの上流工程を中心に対応するようになりました。色々経験する中でキャリア迷子になりかけていたので、一度キャリアを見直し2度目の転職を検討し始めました。ちょうどそのタイミングで、ROXXの社員紹介制度(以下、「リファラル」)の声をかけてもらい、縁があって入社した、という感じです。

–リファラルの時点でプロダクト側のポジションとして打診があったのですか?

粕谷:
ポジションは決めていない状態で面接を進めていましたね。ROXX側では、いずれはプロダクトのポジションへ、という思惑はあったと後から聞きました。良いプロダクトを創ってもらうために、まずは現場を経験していただくのが良いだろうということで、最初はカスタマーサクセス(以下、「CS」)に配属となりました。

–CSの業務を経て、今PdMとしてご活躍されていますが、業務の繋がりや、現場を知っておいてよかった、と思うようなことはありますか?

粕谷:
CSをやらせていただいて良かったことはたくさんありますね。まずは、前職での課題でもあったのですが、お客様であるエージェントの方々の現場業務にはあまり踏み込めず、「エージェント業とは何か」の解像度が私の中で高くなかったのです。しかし、ROXXのCSでは、かなりエージェントに踏み込んで、経営コンサルティングのように、事業計画やKPI設計、そして実際のキャリアアドバイザーとしての業務の話もしますし、支援の入り方が深いんですよね。そのため、最初にCSに配属してもらったことで、業務の解像度がすごく上がったというメリットがありました。さらに、PdMチームは他チームとの連携がプロダクトを創る上で肝心なのですが、CSとして各チームとの関係性も築けていたので、接点を作っておくという意味でも良かったと思っています。

–ありがとうございます。

では次に、坂本さんも自己紹介をお願いいたします!

坂本:
初めまして。坂本 耕平(Kohei Sakamoto)です。実は九州に住んでおりまして、ROXXではフルリモートで勤務しています。経歴で言いますと、私はROXXが2社目となります。前職は、新卒でWebデザイナーとして内定をもらっていたのですが、いざ入社したら、Webフロントエンドエンジニアとしてやってくれと言われ(笑)、新規プロダクトや、キャンペーンサイトなどを作っていました。2〜3年間常駐や受託業務を繰り返していたのですが、プロダクトを自分ごととして捉えて仕事をしたい気持ちがあったのに、前職の環境ではそれが叶えられていないことに気づき、ふと、何をやってるんだろう、と立ち止まったのです。その時、自社プロダクトに関われる面白さや、プロダクトを支えるのは自分たちなんだという責任感が、自分の欲している環境だと気づきました。ちょうどそのタイミングで私も同じくリファラルで誘ってもらい、縁あってROXXに入社しました。

入社して、エンジニアとしてチャレンジしたいことをポジティブに応援してもらえる環境であることも良かったと思っています。実際、入社当初はフロントエンジニアだったのですが、2022年の夏頃から組織編成の変更のタイミングでスクラムマスターとして幅を広げて仕事をやってきている、という感じです。

お二人が所属するプロダクト開発部門はどのようなカルチャーがありますか?

粕谷
私は週半分以上出社していますが、エンジニアのメンバーはそもそも地方在住のメンバーも多く、基本フルリモートで働いています。そのため、開発メンバーで活用しているディスコード(アメリカで開発されたゲーマー向けのチャットアプリ、以下「Discord」)を繋げて、いつでも会話できる状態で仕事をしています。Discordでいつでも話しかけることができるので、一人で黙々とやるみたいな孤独な感じは払拭されます。ROXXの開発ブログ(以下、「tech blog」)でリモート環境なんかもまとめているので、ご覧いただくと雰囲気を感じ取っていただけるかもしれません。

坂本
そうそう、作業に集中するタイミングはそれぞれあると思いますが、迷ったらすぐに助けを求められますし、SOSを出す前に、周囲のメンバーが「大丈夫?」って気づいて声をかけてくれたりするんです。2人で会話するだけでなく、Discord上で周囲にメンバーがいるので、すぐに輪を広げて相談できることもすごい心強いですよね。

粕谷
日頃から積極的にコミュニケーションを取れているので、お互いサポートし合える雰囲気があるんだと思います。実はまだ対面では会ったことないメンバーもいるんですけど、業務で関わるメンバーとは毎日Discordを通じて話しているので、初めまして感はないですし、距離があるなっていう感覚もないです。たまにオフィスに出社した際に、一緒にご飯に行けるワクワクもあったりしますし。 実際、私が坂本さんと直接お会いできたのは、今日入れて実は2回だけっていう。(笑)

坂本:
そうですよね。(笑)エンジニアチームのカルチャーの話の前に思い出したお話をしますと、実は1ヶ月ほど育児休暇を取得していたことがあったのですが、復帰した時に、チームがビックリするぐらい様変わりしていたのを肌で感じたことがありました。ずっと中にいるとなかなか実感しづらかったのですが、ちょっと離れてみて、改めて、ROXXのエンジニアチームは、短い期間のうちに、どんどん自分たちで自分たちをより良いチームに変えていくカルチャーだということを感じましたね。個人的にはそういうところがすごく好きです。

粕谷:
R&Dチームのメンバーは、全員が自主性を持っていますよね。誰かに引っ張っていってもらうというよりも、一人一人がチームにコミットしていこうという意思を持っていて、それをお互いが感じることができるのはすごいことだなと思います。皆さんがチームビルディングを大事にされている証拠ですね。

プロダクト開発部門のチームワークの良さが伺えました。プロダクトを支えるうえでのミッションと、スクラム開発の醍醐味を教えてください。

坂本
プロダクトとしてのミッションは、ソフトウェアが正常に動作する状態を維持することはもちろん、顧客の事業が成功するために様々な課題を解決するための機能開発をしてプロダクトの価値を高めることです。

粕谷:
その中でのPdMチームのミッションは、Zキャリア プラットフォームユーザーが困っている本質的な課題に、根本から迫ることで解像度を上げて、それを解決する手段を考え、解決に導くことです。また、課題解決だけではなく、そもそものサービスやプロダクトの価値を追求することもミッションとなります。そのため、 いきなり何かを開発し始めるのではなく、手軽に試行できるものを検討したり、代替手段でライトに検証していくものも含めて、価値の検証を大切にしています。 開発する価値があると分かったものについては、エンジニアチームに開発を託します。

坂本
エンジニアチームとしては、オーダーが来たものをただ作るだけではなくて、ちゃんと価値あるものをユーザーに届けるということを、メンバー全員が開発者として意識しています。そういった意味で、「本当にこれをやることがユーザーにとって価値があることなのか」というのは、常に議論するようにしていますね。

粕谷:
メンバー全員がオーナーシップを持っているからこそ、スクラムの中で、価値の検証や 「何のために」「どうやって」といった内容を一緒に話せる仕組みになっています。一人で要件定義をしなければならないということはなく、チームで一緒に良いものを作っていける環境になっているので、メンバーのことを信頼して一緒に働けています。実際に開発していくところはエンジニアチームの対応となりますが、エンジニアチームもプロダクトの価値を大切に考えているので、初期段階から壁打ちができますし、開発の目的をお互い深く理解した上で、プロジェクトを進められていると思います。明確に分担が別れているというよりは、お互いに染み出している部分があって、その境目は曖昧なまま残したいと個人的には思っています。

–プロダクトを支える熱い思いが伝わってきます。お二人が仕事の中で一番大事にしていることを教えてください。

粕谷:
私はPdMチームに所属している一方で、スクラム開発の役割分担として、Zキャリア プラットフォームのプロダクトオーナーを担っているので、サービスの可用性やリアルタイム性はしっかり提供しなければなりません。サービスが停止するようなリスクは必ず避けたいと思っているものの、私は自分が開発をするわけではないので、常にそこを支えてくれているエンジニアチームには感謝しています。あとは、エンジニアチームへ開発を依頼する際、リソースの使い方の配分について、バランスを考えることに気を遣っています。新しい機能開発も重要ですが、サービスを維持していくためのメンテナンスや開発にかかる機能開発も大事なので、バランスを調整しています。エンジニアチームには100%頼らせてもらっています。

坂本:
そう言ってもらえると嬉しいですね。サービス提供を当たり前にすることは大前提として、一歩先の目線で私が大事にしていることは、なるべく早い段階でユーザー視点のフィードバックを得ることです。価値のあるものを、いかに早くユーザーへ届けられるかが重要なので、リリースしたものがユーザーに使ってもらえているか、使ったうえでよくなっているのか、フィードバックを得ることで、提供したかった価値が届いているのか検証し、次の開発に活かしたいんです。そしてこの確認するサイクルをいかに早くするかが肝ですね。今はまだ全部できている状態ではないのが正直なところですが、この視点は持ち続けていきたいです。

Zキャリア プラットフォームを支えるお二人が考える、これからのビジョンを教えてください!

粕谷:
Zキャリア プラットフォームはステークホルダーが多いプロダクトなので、誰に向けて価値を提供したらいいのかを定めることが難しい場面が多いです。直近、組織体制の変更があり、役割や戦略がさらに明確になったこともあり、意思決定のスピードがさらに加速している実感があります。プロダクトとしては、メンバーそれぞれが考えているやりたいことや新しい施策をうまく組み込みながら、さらに解像度の高いロードマップを作っていきたいというのが、まさに今のフェーズです。

坂本:
私がROXXへ入社した時から、Zキャリア プラットフォームは”人の介在価値を最大化する”ことを掲げています。「人がやるからこそ本当に意味があること、価値があること」に集中できるように、常にユーザー思いでありたいですね。できるだけ無駄を省いて、集中すべきところに力を注いでいただけるようなサービスに磨いていきたいと思っています。

粕谷:
そうですね、それは社外のユーザー向けだけではなく、ROXXのCSやCX(カスタマーエクスペリエンス)等、社内においても言えることも多いんですよね。ユーザー数や求人数、選考数の増加に伴って業務を増やすのではなく、人が介在することに価値があることに集中できるように、それ以外の部分はシステム化を進めています。これは、単純な工数削減になるだけではなく、人が対応することによって価値を最大化できることに集中できるプロダクトになることを目指しています。

プロダクトの中核を担うお二人ですが、これからどんなメンバーにジョインしてもらいたいですか?

坂本:
自分の考えを喋れる人、自分の意思を表明できる人です。「自分はこう思うからこうした方がいいと思う」「これが分からないので教えてほしい」「これいいね」など、コミュニケーションで自分をしっかり出せる方に来ていただきたいですね。今はそれができるメンバーが揃っているから、というのもあります。

粕谷:
スクラム開発なので、チームで動いたり、誰かと一緒にやることはやっぱり多いんです。チームを大事にするからこそ、個人は自主性や自律性を持っていたりとか、チャレンジ精神があるみたいなのはすごく大事かなと思っています。

坂本:
失敗を恐れずにトライできるようなチームにしたいね、というのは最近特に話していますね。我々の上司が、「どんな失敗でも責任持つよ!」って言ってくださるくらい、メンバーのチャレンジへのハードルを下げて、応援してくれているんです。チームとしても個人としても、前に進むためにやり切るというか、もちろん安全にサービスが稼働し続けることを前提にですが、新しい価値の提供のためであったら、開発の大小関係なく恐れずにやってみるぞみたいなチャレンジ精神を推し進めてくれる方なので、チャレンジ意欲のある方は、楽しく働けるかもしれません。

粕谷:
組織としてチャレンジを応援できるカルチャーでありたいですよね。あとは、会社やチームそれぞれに仕事を進める上でのルールみたいなものがどうしてもあると思うんですが、その既にあるルールって、今いるメンバーの経験の中で生まれてきたものなので、時間の経過と共に形骸化してしまい、今のチームには合っていない、みたいなこともあると思います。今のやり方やルールを常に疑いながら、新しい風を吹かせてほしいですね。

坂本:
そうですね。ルールや文化は今いるみんなで作り続けていくものだ、という意識でやっていきたいですよね。失敗を恐れないで、という話も出てきて、抽象的すぎる表現かもしれないですけど、本質に向き合って行動できる方はきっと活躍いただけると思います。あとは、せっかくの仕事なので、お互い楽しく気持ちよく働く、これが大事です。


今回はZキャリア プラットフォームを支える粕谷さん、坂本さんへインタビューさせていただきました。プロダクトを支える熱いマインドをお伺いすることができました。さらにパワーアップしていくZキャリア プラットフォームをお楽しみに・・!

最後までご覧いただきありがとうございました。ROXXにご興味をお持ちいただけましたら、エントリーをお待ちしております!


この記事が参加している募集

ROXXでは時代の転換点を一緒に創ってくれる仲間をさまざまなポジションで募集中です。カジュアル面談スタートでもOK!皆様のご応募お待ちしております。